勝手に僕の英語学習法を公開したいと思います.
タダで気軽に行うということがモットーですw
◆Reading
[VOA Special English]
毎日様々な分野のトピックが掲載され,購読することができます.
また,ゆっくりめに音読してくれる音楽ファイル(mp3)をダウンロードすることができます.
一度自分で読み,音声を聞きながらシャドーイングをしてはどうでしょうか.
◆Writing
[lang-8]
一言でいうと添削SNSです.ユーザは登録時に自分の学習したい言語と,母国語を登録します.そして,学習したい言語で日記を書きます.例えば今僕が英語で学習したいとしましょう.
そうすると,英語が母国語の人たちが僕の日記を修正してくれます.逆に彼らが日本語を学びたく,日記を書いたとすると,僕は彼らの日記を修正します.人々の善意で成り立つまさにWeb 2.0というサイトです.
もちろん,ネイティブとはいえ,一般の方なので,論文等のネイティブチェックに使えるわけではないのですが,気軽に日記を書いて修正してもらえるのは嬉しいです.
◆Listening
[YouTube EDU]
StanfordやHarvard, UCBerkeley, Carnegie Mellonなど名高い大学の講義の動画を無料で閲覧することができます.
Stanfordの卒業式でのスティーブ・ジョブズやHarvardでのビル・ゲイツ,CMUでのランディ・パウシュの最後の授業はとても有名ですね.
[TED]
Technology Entertainment Design conference (TED)での素晴らしいスピーチを聞くことができます.ビデオによっては,日本語を表示することも可能です.また,多くのビデオで英語の字幕を表示することができます.
◆Speaking
[EnglishCentral]
このサイトでは,スピーキングの練習をすることができます.
英語のビデオが流れるのですが,一文ずつ停止します.そして,マイクを通して今聞いた文を発声します.この発声に基づいて,ポイントを入手することができます.友人とポイントを競いあうことができますね.
◆Vocabulary
[smart.fm]
効率良く英単語を学習することができます.
良い点としては,iKnow(実際に単語を学習するアプリ)のインタフェースが良い点です.飽きずに楽しく学習することができます.
また,コンテンツ(smart.fm上ではコースと呼びます)も分野別に整理されており,また,多数用意されています.例えば,英語入門,TOEIC listening or writing,TOEFL,Business用などです.おもしろいコースとして恋愛の生英語などがあります.
僕はこのsmart.fmで6000ワード学習しました.
◆TOEIC
[TOEICデイリーミニテスト - 英語学習 - Yahoo!学習]
リスニングセクションのPart1-3,リーディングセクションのPart5から,毎日模擬TOEIC問題が掲載されます.
時間が5分余った時,やってみてはどうでしょうか.
[TOEIC Testプラス・マガジン]
こちらは書籍です.
今話題のニュースや覚えて欲しい単語などが掲載されたあと,TOEICの模擬問題1回分が掲載されています.TOEICテストを受ける前に,過去問をやるだけで点数がいくぶんが伸びると思います.
2ヶ月に1回発行されます.
◆余談
これは英語学習が目的ではないのですが,毎日Google Scholarで英語論文を1本検索し,アブストだけ目を通すようにしています.もちろん,アブストだけで論文の内容がしっかり伝わってくるわけではないので,英語もわからない上に,内容もわかならないことが多いのですが,英語アレルギーを少しでも減らすように,おまじない程度に行っています.(ただ,自分は毎日英語に触れているという意識を持つことは非常に重要だと思っています.)
また,上記のように日課として行うから,少し疲れた日でも頑張って続けるというのもありますが,基本的に自分の興味のある分野を学習する,ということを通して英語を学習する方法がよいと思います.
例えば,僕の場合,工学や科学技術に興味があるので,YouTube EDUやTED,VOA Special Englishなどでは,それらに関係ある内容しか見ません.また,lang-8では,旅行した時とか,月の写真を撮ったとか,僕自身の楽しかった思い出を書いています.(つらかった事をわざわざつらい英語で書きたくはないです)
みなさんも是非.