早速私も使おうと思ってインストールしました.
しかし,ここで問題が発生しました.
私はHHK(Happy Hacking Keyboard)を愛用しているのですが,これは英字キーボードであるため,半角/全角キーがありません.
そこで,私はMicrosoft IME等では,IMEのOn-OffをShift+Spaceに割り当てることで対処しています.
しかし,Google日本語入力では,(私の見たところ)IMEのOn-Offを半角/全角キー意外に割り当てることはできません.
そこで,仕方ないので,なんでもできるAutoHotKeyで,対処することにしました.
まず,AutoHotkeyを流行らせるページのアップロードより,089.zipをダウンロードします.
URL:
http://lukewarm.s101.xrea.com/up/index.php
zipを解凍し,中からIME.ahkを取り出します.
これにはIMEの状態をSETしたりGETするための関数がいくつか用意されています.
呼び出すには下記のように使用します.
※Includeのパスは環境は環境に合わせてください.
※例では左Shift+Spaceを押すことにより,IMEのOn-Offを切り替えれます.
#Include IME.ahk; 左Shift+Spaceを半角全角に <+Space:: getIMEMode := IME_Get() if (%getIMEMode% = 0) { IME_SET(1) return } else { IME_SET(0) return }