2010年8月18日水曜日

Androidのソースをビルド

このエントリーをはてなブックマークに追加
Ubuntu 9.04 64bit kernel:2.6.28-19-generic
という環境でAndroidのソースコードをビルドしてみました.
結構躓いたのでメモメモ

"Android make"らへんでググると結構な情報が出てくるのでそちらをご参考ください.
必要なパッケージをインストールして,いざmakeしてみると,


◆エラー内容
/usr/include/gnu/stubs.h:7:27: error: gnu/stubs-32.h: No such file or directory

■対処法
$sudo apt-get install libc6-dev-i386

気を取り直して再度make

◆エラー内容
/usr/bin/ld: cannot find -lstdc++

■対処法
$sudo apt-get install g++-multilib

まだ,あきらめずにmake
◆エラー内容
/usr/bin/ld: cannot find -lz

■対処法
※この問題は64bitにしたから?
getlibsを入れると便利そうなので,下記URLよりgetlibsをダウンロードしインストール
関連ライブラリをインストール
$getlibs -l libz.so libz.so: zlib1g-dev

あきらめたらそこで試合終了 make
◆エラー内容
/usr/bin/ld: cannot find -lncurses

■対処法
sudo apt-get install lib32ncurses5-dev lib32readline5-dev

ようやくこれでビルドできました・・・
長かった.一回makeしてからエラーがでるまでの時間がすごい長かった.(コンパイル時間がすごい長いので注意を)