これは,ある課題に対して24時間以内に成果物をオンライン上で提出するといった内容のコンテストです.
今回のお題は
(普段の生活で)半径3m以内にいる人が困っていることを解決する
21時に課題が発表され翌日の21時までに提出する必要があります.
私は下記のタイムスケジュールで取り組みました.
21:00 - 23:30 アイデア出し
23:30 - 00:00 休憩
00:00 - 00:30 UI設計
00:30 - 06:00 開発
06:00 - 11:00 睡眠
11:00 - 12:00 食事
12:00 - 18:00 開発
18:00 - 21:00 動画作成提出
ちなみに実際の行動とスケジュールはほぼ一致していました.
■アイデア出し
・利用物:Powerpointアイデア出しはパワポを使いました.下記にパワポの内容を示します.
▼まず初めに自分の半径3m以内にいる人を列挙
▼半径3m以内にいる人が困っていそうなことを列挙
▼これまでに考えたことを一度整理し,開発目標と自分の中で重要度が高いと感じたことを列挙
▼開発目標を参考に,開発対象を絞り,問題解決のためのアプリケーションを考察
▼もう一度ブレストし,思いついたものを列挙
(最終的に一番下に書いてあるピクトグラムコミュニケーションを採用しました)
▼開発アプリケーションが決まったとこでUIと機能の設計
■1次開発
・ 利用物:Eclipse, Android SDKアプリケーションはAndroid上で実装することに決めました.
開発アプリケーションと設計が決まったことで早速開発に取り組む・・・つもりだったのですが,
私がAndroidアプリケーションを開発したのは1年以上前であり,今一度復習をしました.
(この後何度も逆引きやチュートリアルとにらめっこしました・・・)
少しプログラムを組んではエミュレータ上で実行というのを幾度となく繰り返しました.
プログラムのバグを追うのがなかなか大変でした.
朝6時までの開発進捗状況は約30%ほどだったかと思います.
■2次開発
・ 利用物:Eclipse, Android SDK, HTC Desire HD正午から再び開発.
ここではカメラの使用につまづきました.以前Ver. 1.6でカメラを使用した経験はあるのですが,今回利用した端末はHTC Desire HD (Ver 2.2)でした.カメラAPIの使用がVer. 2.1から変更したらしく,ここでかなりの時間を消耗しました.
機能面でいたらない点は多数あったのですが,18時になったため開発はひとまず終了.
■動画作成
・ 利用物:Microsoft Movie Maker, デジカメ動画作成の手順は,
[アプリケーションを動かし,デジカメで録画]-[Microsoft Movie Makerで編集]-[Youtubeへアップロード]
動画の作成は,結構時間を費やしました.光の関係で,携帯の画面がうまく映らなかったり, 携帯の画面に自分が写りこんでしまったりw 何回か撮り直しをしました.
Microsoft Movie Makerは以前に使用したことがあるため,使用方法については問題がありませんでした.動作手順を説明するためにキャプションを挿入しました.また,音楽を流し,その音楽の再生時間に合うように動画を編集しました.最後に謝辞をつけてムービーを発行し,Youtubeへアップロード.
▼作成した動画
■感想
・疲れました・・・1日時間をとれたのが幸いでしたが,それでも疲れました.・スケジュール・・・個人的にスケジュール通り工程が進んだのが非常にうれしかったです.
・アイデア・・・やはり一人でブレストはいまいちですね.今度機会があれば複数人でチャレンジしたいです.
・技術面・・・もう少し事前にAndroidの開発に慣れておけばと反省.
開発者のみなさま,運営者のみなさま,お疲れ様でした!!!