2011年7月4日月曜日

Google Android Developer Lab Tokyo 2011に行ってきた

このエントリーをはてなブックマークに追加

7/3に六本木ヒルズ内のGoogle 東京オフィスで開催されたAndroid デベロッパーラボ 東京 2011に参加しました.
詳細
資料

このイベントでは,Androidアプリ開発者を対象として,今年2月にリリースしたAndroid Honeycomb を中心に,セッション,コードラボが開催されました.

セッションには,「Honeycombの紹介」「プログラミングTips」「スマートフォンとタブレット用UIデザイン」「Android Marketの新機能」等がありました.個人的に一番興味深かったのはタブレット用UIであるholographic theme "Holo" です.タブレットのUIは,スマートフォン用のUIを拡大すればよい訳でなく,やはりUIを再設計し直す必要があると思います.
セッションのいくつかは英語で行われたのですが,通訳者のレベルが素晴らしく僕みたいに英語が苦手でも全く問題ありませんでしたw

また,コードラボでは,参加者全員にOptimus Pad L-06Cが無償で配られ,資料のHoneypad Codelab Stepsに従って,実機を使ったハンズオンで開発しました.
チューターの方もついていただき,安心して取り組むことが出来ました.

今回のイベントに参加した開発者向けに3ヶ月後にフォローアップイベントがあり,そこでHoneyCombアプリを公開し,選定されたアプリは,特典として,Android Marketでフィーチャーされ,開発者にはGoogle I/O 2012のチケットがプレゼントされるみたいです.
ライバルのレベルが高すぎる訳ですが,何か開発してみようと思います!!