1月末に公開した方向音痴向けアプリうぇーい!の公開3ヶ月後のデータまとめ記事です。
関連記事
メンバー加入
昨年の夏頃にチーム方痴民を二人で始め,半年間で「二度寝専用アプリニドネル」や,ニコニコ動画風コメントビューアー「米一揆」,そして今回のうぇーい!を作っていましたが,ついにメンバーが加入しました!@hamheiくんです。「うぇーい!のアイデアは非常にいいけど,いかんせん使いにくい!俺にやらせろ!」ということで加わりました。彼が加わったことにより開発スピードが格段に上がり,素晴らしい機能改善やユーザーに易しい設計,さらには潜んでいたバグの修正が行えました。メンバー加入に比べると後の事は大したことではないです。ダウンロード数とサンマ購入数
後述しますが,テレビ露出によりダウンロード数が一気に増えたため,課金率は大幅に落ちました。- iPhone> DL: 203,352 (Samma: 367)
- Android> DL: 38,560 (Samma: 101)
- 合計> 241,912 (Samma: 468) →課金率 0.1%
ランキング推移
App Storeランキング
アプリ公開後から様々なWebメディアに掲載して頂きいたこともあり,ナビゲーションカテゴリでは着実に順位が上がりました。ねとらぼ,GIGAZINE, Lifehackerは,Smart Newsやグノシーに転載されるので,とても効果的。直近のデータが跳ね上がっているのはテレビにてうぇーい!が紹介されたためです。一週間ほどナビカテゴリでは,Google Mapsを抑えて1位でした。全体では数時間9位になりました。一日あたりの一番多いダウンロード数は6万弱でした。
DAU(Daily Active User)の推移
この一週間前まではDAUは1000~2000,なんらかのメディアに掲載された日で5000ほどでした。そしてテレビで紹介された日に5万を記録し,そこから落ちて来ています。
メディア掲載
非常にありがたい事に様々なメディアに紹介して頂きました。全ては載せられないので一部のみ掲載します。ズームインサタデー: GWに使えるアプリ特集
4月26日朝7時過ぎから数分間放送されました。休日の朝ということでそこまで多くの人が見ないのではないか?などと密かに思っていましたが,放送直後に2万人がダウンロードし,その後はSNS上で情報が拡散されていきました。テレビってすごいっ!!サービスは1時間ほど落ちてしまいました。日本経済新聞夕刊
4月3日の夕刊に掲載されました。チーム方痴民初めての取材でした。The Bridge: 泣いちゃうくらいの方向音痴を救う「Waaaaay!(うぇーい)」を作る、週末アプリ制作チーム「方痴民(ほうちみん)」に会ってきた
Tech系メディアのThe Bridgeにチーム方痴民とうぇーい!を紹介して頂きました。メンバーの写真が掲載されてちょっと恥ずかしいです。この記事がキッカケとなりテレビに紹介されました。やじうまWatch: ナビの矢印を有料でサンマにアップグレードできるアプリ、堂々の黒字化達成
サンマ課金で黒字化!ということをblogに書いたらその記事を紹介して頂きました。嬉しい。BIZ&TECH Terminal: 地図?細けェこたぁいいんだよ! 「うえーい」とノリで道案内するアプリ登場
うぇーい!初めてのラジオ紹介。かなり長い時間を使ってじっくりと紹介して頂きました。週間アスキー: 初めての場所でも待ち合わせでウロウロせずに出会えるAndroidアプリがイカス!
Androidアプリランキングの中で1位として紹介して頂きました。(iPhone版もあります)香港TV(finance.now.com)
どのようにうぇーい!を知ったのかわかりませんが,何故か香港のテレビで紹介されました。映像を見ましたが,かなり長い間紹介されていました。サウジアラビアでツイートされる
これまた何故かわかりませんが,サウジアラビア内におけるかなり有名っぽいiPhone&iPadアプリの紹介ツイッターにて,うぇーい!が紹介されました。(余談ですが,すごい石油王っぽい人にfavされました,是非うぇーい!を買い取って欲しい)
反省点
アプリの設計やマーケティングでの失敗を幾つかしてしまったので,反省の意を込めて書き残しておきます。iPod touchへの対応
うぇーい!では,スマフォ内の電子コンパスとGPS受信機を利用します。iPhone版のうぇーい!のレビューは非常に良いのですが,一部☆1があり,その多くの理由が「コンパスが全く動かない」のようなコメントがついています。これの原因はiPod touchユーザがうぇーい!を利用したためです。iPod touchでは電子コンパスやGPS受信機と搭載していないため,うぇーい!は全く使えません。もちろん,そんなことはユーザーは知ったことではありません。「全く使えない」それが全て。しっかりとアナウンスをするなど対処すべきでした。次のアップデートでは,iPod touchユーザーがアプリを開いた時に警告を出すようにしています。位置情報が正確でない
位置情報を扱うアプリを制作している人の多くが直面していると思いますが,GPSの精度が悪い時があります。また,ユーザーが屋内にいるとGPSは使えません。僕の中では屋内ではGPSは使えないのは当たり前の知識だったのですが,一般のユーザーには当たり前ではなくそこにギャップが生じてしまいました。その結果多くの問い合わせを頂いたり,レビューが荒れたりしました。また,位置情報はGPSによるものが一番精度が良いのですが,WiFiをONにするだけでも取得できます。これも屋内の件と同じで,僕にとっては当然の知識でしたが,ユーザーにとっては違いました。直ぐに運営からのお知らせとして 【読み物】方向音痴はわいふぁいをONにしよう。 を公開しました。ブックマークレット機能の公開
食べログやホットペッパーなどのサイトをブラウザで閲覧している時に,そのお店へのナビをうぇーい!で簡単にスタートできるブックマークレット機能を公開しました。これは導入のハードルが非常に高く,あまりユーザーには使われない機能だと思っていましたが,案の定,300回ほどしか使われませんでした。実はある程度使われた後に「これだけ使われているよ!ほら,ブックマークレット面倒くさいし,うぇーい!でナビボタンをサイトに導入しようよ!」と営業をかけようと思っていたのですが,あまりに回数が低すぎて,さすがに営業しづらいです。オアシスうぇーい!
チーム方痴民最大の黒歴史。しかし,個人的には大ウケだったこの企画。チーム方痴民のエイプリルフールネタとして,サハラ砂漠のオアシスを指し続けるオアシスうぇーい!を公開しました。エイプリルフールネタとは言っても,しっかりと実在するオアシスを調べあげ,その位置情報と説明文等も作成しました。前日はかなりのデスマーチでした。しなしながら,恐ろしい事に7ツイートしかされていません。悲しい。基本的にエイプリルフールというのは,有名企業がちょいとふざけるから面白いのであって,我々のような弱小チームで,しかも普段からちょっとふざけている人達が企画しても箸にも棒にもかからない事がわかりました。これからは気をつけます。
さて,これからも続報を打てるように頑張ります。良かったらうぇーい!を使ってみてください!